慢性腎臓病が進行し、腎臓の機能が障害された状態を慢性腎不全と呼びます。慢性腎不全が悪化し、命に関わる状態になると、末期腎不全と呼び、血液透析や腹膜透析などの腎代替療法が必要となります。
当院では、血液透析(HD)はもちろん、血液透析濾過(オンラインHDF)の対応も可能です。心臓血管外科や皮膚科と連携することで、狭窄・閉塞といった透析シャントのトラブルや白癬などの皮膚疾患にもスムーズに対応できます。
経験豊かなスタッフが、患者さんの特性にあった治療法をご提示しますので、安心してご相談ください。

慢性腎臓病が進行し、腎臓の機能が障害された状態を慢性腎不全と呼びます。慢性腎不全が悪化し、命に関わる状態になると、末期腎不全と呼び、血液透析や腹膜透析などの腎代替療法が必要となります。
当院では、血液透析(HD)はもちろん、血液透析濾過(オンラインHDF)の対応も可能です。心臓血管外科や皮膚科と連携することで、狭窄・閉塞といった透析シャントのトラブルや白癬などの皮膚疾患にもスムーズに対応できます。
経験豊かなスタッフが、患者さんの特性にあった治療法をご提示しますので、安心してご相談ください。

専属の医師が毎日丁寧に回診し、カルシウム・リン・PTHホルモンのきめ細かい透析設定や透析時間除水プログラムを、患者さんの要望や体調に応じて調節しています。
| 透析担当の常勤医師 | 2名(うち1名腎臓内科兼務) |
|---|---|
| 透析担当の非常勤医師 | 1名 |
| 透析技術認定士 | 2名 |
| 臨床工学技士 | 13名 |
| 看護師 | 5名 |
月に2回のペースで血液検査を実施することで、患者さんの状態に合った透析の調整を行っています。たとえば、心胸比の測定結果やご要望、体調に応じてドライウェイトを調整したり、投与薬剤の種類や量を変更したりしています。
使用する透析液は2種類です。患者さんの状態に合わせて、透析液や透析方法、薬剤の選定を行っています。
当院では、透析液について、厚生労働省が採用した日本透析医学会の定める水質基準よりもさらに厳しい基準で水質管理を行っています。透析液の状態を点検するために、定期的に透析液中の生菌数検査とエンドトキシン(発熱物質)値を検査するとともに、透析液が通るすべての機器管理の強化も行っています。
当院には心臓血管外科があるため、万が一シャントに不具合が生じた場合も、他院に通院する必要はありません。シャント作成や狭窄、閉塞にもスピーディーに対応いたします。
当院ではオンラインHDFを行っています。血液透析(HD)は、血液と透析液を透析膜という分離膜を介して、拡散という現象により老廃物を除去する治療法で、血液透析濾過(HDF)は、血液透析(HD)に血液濾過(HF)を組み合わせた治療法です。清浄化された透析液を補充液として用いることで多くの濾過をかけることができ、血液透析ではあまり除去できない、多くの老廃物を除去できます。
骨・関節痛、イライラ感、不眠、痒みなどの症状改善効果や、透析開始時の尿量維持、健康状態を維持しての延命効果が期待できます。
糖尿病は動脈硬化や足病変の重症化が進みやすいとされています。そのため、透析後のフットチェックやフットケアがとても重要です。当院では、足病変発症の予防や、異常の早期発見・早期治療に努めることで、患者さんの日常生活動作(ADL)や生活の質(QOL)を低下させないようにしています。
当院には、リハビリテーション室も併設しています。体力の指標である最高酸素摂取量が高い透析患者さんは、生命予後がよいと報告されています。共にリハビリテーションに取り組んでいきましょう。
| 病床数 | 31床 |
|---|---|
| 使用機器 |
|
| 駐車場 | 透析を受ける患者さん専用の駐車場があります。 ご利用の際はアクセスページをご確認ください。 |
| その他の設備・アメニティ |
|
当院では透析治療を受ける患者さんを対象に、自宅と病院の往復送迎サービスを提供しています。
| 対象地域 |
対象地域を少し外れる場合でも送迎可能な場合がありますのでご相談ください。 |
|---|---|
| 対象者 |
|
| 送迎時間 |
月曜日〜土曜日/午前部・午後部の時間帯 夜間部の時間帯は対象外 祝祭日も運行 年末年始(12/30~1/3)は運休 |
| 料金 | 無料 |
| ご注意事項 |
|
当院での透析療法をご希望の場合、以下の手順でのご対応をお願いいたします。
診療情報提供書をお持ちの場合は、事前にご連絡ください。
札幌市を中心に医療・介護サービスを展開する社会医療法人社団愛心館では、3つの病院(愛心メモリアル病院、愛心内科・消化器科クリニック、愛心循環器クリニック)と、3つの介護施設(介護老人保健施設プラットホーム、来夢ライン、相談センター「レイル」)を運営しています。
急性期医療から在宅ケアまで切れ目のない医療・介護サービスで、地域の皆様の健康と地域医療の発展を支えています。